このHPの管理人が気が向いた時にテキトーに綴る、脱力系日記。
ご覧になっても ためになる情報なんて、たぶん無いでしょう。
それでも感想やコメントを書いてやってもいいや、という心の広い方がお見えでしたら、メールで連絡、あるいは掲示板へお願いします。
きっと管理人の励みになることでしょう。 [トップページへ戻る]
朝は6℃。しっかり防寒装備しないと寒くて走れない。
SWISHは快調さ。
しばらくぶりに訪れた、遠くない喫茶店は、今月から値上げ。
コーヒーが¥450から¥480へ。
この物価高、コーヒー豆も値上げに次ぐ値上げ、しかたないさ。
しかたないとはいえ、客側の予算は簡単には増えない。
そのせいか、客が少なくガラガラ状態だ。
でもコーヒーとパンが相変わらずおいしい。
帰路、風が出てきて、午後は6メートルに達する強風に。
花粉も極めて多く、まいった。
気圧配置が変わり、寒気が入ってくるという予報。風が冷たく、やや強い。
GSX250Rは快調に走る。
今朝の行先は名古屋市内のとある喫茶店。
今年初めから突然の休業を経て、今月再開された。
しばらくぶりのたまごロールがおいしい。コーヒーも旨い。
何より元気なママさんのお姿を拝見できてよかった。
ときどき訪れるようになって10年以上は経つだろうか。
マスターもママさんも、もちろんおいらも年齢を重ねた。
親しく話す機会は無いけれど、なんだか一種の同志のような感覚に陥る。
今日も花粉が「極めて多い」
午後は出歩かずに家でおとなしくしていよう。
気温が上がり、日中は軽く汗ばむくらい。
それでなくても極めて多い花粉と、黄砂のせいで喉や頭が痛い…
日替わりランチは、とり天にイワシの照り焼き、きのこと鶏のナムルほか。
ごはん大盛りでも¥500税込! この物価高のなか、天使のようだ。
中高年男性ばかりな客の中に、女性客もチラホラ。
オシャレなランチもいいかもしれないけれど、コスパも大事だね。
ときどき訪れるようになった昔ながらぽい喫茶店。
ご近所シニアの集まりは続いているようだけど、
コーヒー¥480に値上げされてから、若干客足が鈍くなったような…
でもミルクロールのモーニングが定番のおいしさなんだ。
今日は嫁にあれこれ頼まれた買い物やら用事やらをこなしていった。
気温が上がって、服装が身軽で済む分、気分まで軽くなったようだ。
だけど「きわめて多い」花粉のせいで、午後は外出困難になってしまった。。。
気温が急上昇、花粉も急増!
遠出が難しくて、そう遠くないややレトロな喫茶店へ。
嫁はAランチ、ハンバーグにヒレカツ、イカフライ。
おいらは冬季限定のカキフライ定食。フツーにおいしい。
この冬、外食でカキフライなんて食べたことはなかったな。
出費を抑え、生活をコンパクトにしているからだ。
でもこうやって、カキフライを食べられただけでもラッキーさ。
定食はおでんの小鉢付き、¥800税込。今や少々おトク感がある。
2016年春、10万円少々で購入したFujitsuのスリムタイプデスクトップ機。
2023年10月からサブ機として使い続けてきた。
CPUがWindows11非対応なため、あと半年使い続けるつもりだったが、
あれこれ考えた末に手放すことにした。
一昨年組み込んだ2.5インチSSDとHDD、それに拡張カードを外し、
古いHDDを取り付けてリサイクル回収のため郵便局へ持ち込んだ。
作業を進めていくにつれ、もったいないという気持ちは薄れていった。
良いのかそうでないのかわからないけれど、執着せずに済むのもいいことさ。
昨日は曇天から雨。気温が下がり、寒い。御殿場あたりは昼前、6℃だった。
3月だからか交通量が多い。
渋滞に遭うことはなかったが、久しぶりの高速長時間移動で神経を使った。
6年前から要支援認定、神奈川県で独居の父は、今や89歳。
今回は特に体力減退と加齢症状をぼやき 弱気と不安を口にしていた。
おいらにはどうすることもできない。
弱音を吐くな、というのはあまりにも無神経だ。
できるのは、聞いてあげること。
終活を意識するあまり、真剣に準備をするのは気が滅入る。やめたほうがいい。
他人に迷惑をかけたくなくても迷惑をかけるのが人間だ。
後悔することになるのなら、そうならないよう準備してもどのみち後悔する。
堂々と後悔するしかないのさ。難しいけれど、それが通る道ならば。
夕食は父の希望を聞いて、嫁がすき焼きをふるまってくれた。
「一人では用意することがないんだ」と、父は笑顔を見せて食べていた。
何かが解決したわけではないけれど、よかった。
今日の帰路は荒れ模様の天候。
雨と強風と寒さ、午前中の御殿場は 4℃…
悪天候のせいか、比較的空いていたのは助かった。
今日はテレワーク。
昼食は近所の庶民派弁当店へ。
牛肉しぐれ弁当¥450税込。ありがたい価格設定だ。
コンビニはもちろん、スーパーでももっと高額だからね。
もっとも、牛肉しぐれはごくわずか、おかずの主力はうずら卵フライ。
だけどそんなことはどうでもいいんだ。
おいしくいただいた。
今年定年退職するおいら、先日会社を休んで年金の相談に行ってきた。
大事なことさ。
年金の種類ほか説明を受け、おいら自身の年金額概算を試算してもらった。
想像してはいたが、やっぱり思い切り少ない…
今さら、というか、ここであれこれ言っても何にもならない。
既に決まっていることなのだ。
今からでもハローワークへ様子を見に行ったほうがいいとアドバイスをもらった。
帰路、わりと地味な喫茶店を初訪問。
昔はオシャレだった系だろうか。
この日の日替わりランチは味噌カツ定食¥770税込。
業務用食材かもしれないけれど、このあたりでは随一のおトク価格だろう。
午後、地元のハローワークに行ってみた。
シニア向け求人は、そりゃあうまい話は全くない。
現実は厳しいのだ。
往路は 6℃、それよりも冷たい強風で寒い。
向かい風の中、苦しみながらお店に到着。
スタッフの方々はさっぱり、テキパキしていて好印象だ。
アジフライうどんセット¥870税込をチョイス。
アジフライは揚げたて、やや肉厚でおいしい。
うどんもモチモチでやや腰があっていいよ。
復路は追い風。10℃を超えて快適だ。
ともかく体を動かすと気分が良くなるな。