このHPの管理人が気が向いた時にテキトーに綴る、脱力系日記。
ご覧になっても ためになる情報なんて、たぶん無いでしょう。
それでも感想やコメントを書いてやってもいいや、という心の広い方がお見えでしたら、メールで連絡、あるいは掲示板へお願いします。
きっと管理人の励みになることでしょう。 [トップページへ戻る]
モーニングとパン屋の行列 2025/11/02
人気のパン屋でサンドイッチを買うように嫁からリクエストされた。
行列に並ぶことになるだろうから、事前にお気に入りの喫茶店でモーニングを。
味がいいよ、スタッフの接客どうこうよりも味が大事なのだ。
さて、10時半ごろに人気のパン屋につくと、既に店外まで行列が伸びていた。
並ぶこと30分弱…
おいらの3組前の女性客は2人分で¥5,000超の会計。
ここ、パンが一つ¥300〜¥400前後。
目についたパンをテキトーにトレーに載せると¥1,000どころか¥2,000超だ。
2組前の女性2人連れも¥5,000超。
直前の若い女性2人組は別々に会計し、それぞれ¥2,500弱。
おいらはサンドを2個選び¥928税込。1人分じゃなくて2人分。
おいらがビンボーなのか、それとも他の客がアッパーマスなのか…
まぁいいさ、サンドイッチはすばらしくおいしかった。
たまには和菓子を 2025/11/01
未明まで降った雨は止み、午前中に走れるコンディションに。
少々向かい風だったが、隣市の和菓子店まで頑張って進んだ。
栗ぜんざいのふるまいがありがたい。
帰路は追い風、ラクラク。
まぁ、旅の道中、アップダウンで鍛えられた筋肉がまだ残っているな。
年金の相談@年金事務所 2025/10/30
定年退職したおいら、実は国民年金の未納期間がある。
「塩対応」「予約しないとダメ」「予約は1か月待ち」
そんなネットでの噂もあって、不安が募るばかりだったけど、ともかく行ってみた。
受付を済ませると、幸運にも待ち人数は1〜2人。
さほど待たずに相談ブースに呼ばれた。
かくかくしかじかで未納期間があり、任意加入制度の利用について問い合わせると、
丁寧に説明してくれた。
それだけでなく付加年金の説明も、国民年金基金の説明まで。
また、嫁がまだ60歳未満なため、第3号被保険者から第1号への変更手続きも問い合わせ、こちらも丁寧におしえてくれた。
免除や猶予制度のことまで説明してくれて、ありがたい。
ネットで調べても時間ばかりかかってしまっていただろう。
嫁と相談して決める選択もあって、いったん引き上げたけれど、
次回行った時にはスムーズに手続きできるだろう。
今回は、思い立ったら行動、が奏功したのだった。
またファミレスでランチ 2025/10/28
何度目かのハロワへ。
だいぶ自分で情報整理できるようになりつつあり、
今回は求人票を印刷した上で、少々具体的な職業相談ができた。
担当者からは、おいらの場合はまず失業給付申請し、資格を得てからの本格活動が良いとのアドバイスをいただいた。
お昼は最近時々利用するジョ〇フルへ。
日替わりランチは豚肉のにんにく醤油とから揚げ¥500税込。
なんだか一つのインフラというか、配給食のようでもあり、ありがたいのだ。
隣席の御仁も日替わりランチだ。
節約志向の仲間なのかもしれないな。
DIO110の平均燃費は前回給油時が58.3km/L、今回なんと59.6km/L!
市街地走行ばかりなのにすごいぞ。
紀伊半島海岸線の旅 2025/10/25
定年退職に伴う種々の手続きや、次の仕事探しなど不安定な日々。
独居高齢老人の父の支援も必要だ。
行ける状態ではないと思えば行けない。
だけど行く気になれば、行く方向でいろんなことを考えれば行ける。
憂いを放り出して行ってしまうという言い方のほうが近いかな。
必ずしも天候に恵まれたわけではないけれど、行ってよかった。
これでまた、自転車旅の思い出が増えた。
画像は白浜。
このときだけ奇跡的に晴れたんだ。
ファミレスのランチ 2025/10/21
早めにジョ〇フルへ向かうと駐車場は空いていた。
11:30前、客の入りは7〜8割程度だろうか。
日替わりランチはハンバーグ&唐揚げ、¥500税込!
庶民の味方。ありがたい。
すごくおいしいわけではないけれど、和風ソースがいい。
このバリューでは他のチェーン店も、個人店も油断できないな。
他所は不味い店が少なくないし。
変わってゆくカフェもある 2025/10/19
朝から雨。昼時に止んで、そのあと思い出したように雨…
気分転換にと、嫁のリクエストもあって、隣市のカフェへ。約3年ぶり。
以前良く訪れていたんだけれど、大幅値上げに驚いて足が遠のいていた。
さて、今の価格は… コーヒー¥470+ホットサンドのモーニング¥¥270、計¥740
高いとは言えないが、安くはない。
4年前はクーポン割引適用で¥580だったから、約25%値上がり(!)
客は少なく、以前はしばしば満車だった駐車場が、今はスカスカ。
一方のクオリティは…
ホットサンドは変わらない風味、悪くない。
だけど煮卵が外され、代わりにサラダ。
コーヒーがなぜか妙に甘い。
おいらの味覚がおかしいのか、それとも薄めて砂糖を加えたのか?
嫁は豊富な雑誌類のなかから選んでゆったり過ごすつもりだったのだが、
雑誌類は大幅に削減されていて、楽しみが半減…
う〜ん、また足が遠のいてしまうかも…
会計の後、きれいなおねえさんに「またよろしくお願いします」と言われたけど
おいらにとっては味と価格が最優先かな…
たまにはからあげ弁当だ 2025/10/18
夕食の準備をしようとしていた嫁だったが、急に具合が悪くなってきたと言う。
そういうこともあるさ。
急遽、わりと近所のからあげ店に弁当を買いに行った。
味噌からあげ弁当¥720税込、今週から値上げになったようだがしかたない。
久しぶりのからあげは旨い! 大規模チェーン店のような妙な味ではない。
秋バテに負けないよう体力つけないと。
だけどおいらも微妙に寒気と頭痛がしてきた。
風邪薬の出番だな。
名古屋市内の喫茶店 2025/10/15
朝7:00前に出発したんだけれど、平日だからか途中の渋滞がひどい。
ガマンしつつ、幹線道路2車線区間に入ると流れるようになった。
DIOに比べてSWISHは乗車感が格上。ある程度遠出もしたくなる。
だけどここのところ、エンジンノイズが目立つようになってきたような…
ちょっとなじみの喫茶店は、シニアおひとり様が多い。おいらもだな。
せわしなくタバコをふかす女性も。若者はゼロ。
コーヒーは酸味と苦みと、良いバランスだ、うまいよ。
体が動くようになってきた 2025/10/12
だるさが続いた秋バテから復調か、やっと体に力が入るようになってきた。
今日は降水確率が高く、湿気が酷いけれど快調に走れる。
そのせいか、RALEIGH CRNもいつになく調子がいいように感じる。
登坂も辛くない。
名古屋市辺縁に近い、ランチがおいしい喫茶店へ。
夏の間は足が遠のいていて、実に半年ぶりだ。
今日の日替わりランチは牛スジのどて煮、魚と貝柱のフライ、コーヒー付。
¥1,100税込に値上げだけれど、昨今の急激な物価上昇のせいだ、しかたない。
料理はやはり素晴らしい味! 丁寧に下処理され、時間をかけただろう味!!
まるでエネルギー補充されたかの如く、往復約50kmをわりとすんなり走り切った。