|  | エジプト: |  | 
|  | ~独り言~ 今回の旅行前に、ギザのピラミッド近くで、テロによる爆発があって、外国観光客の方が何人か亡くなったという記事を見た。 実際の旅行中では、参加者の方で腕を骨折された人や腹痛で食事が取れず、辛い嫌な思いをされた方が出た。 3000年の歴史の重みや感動する遺跡の観光であったが、二人のツーリスト・ポリスが付くなど、油断が出来ない旅であったというのが正直な感想でした。 | 
|  | ~ルート順に紹介~ いつも旅行から帰ると、画像を整理しながら、思い出として、パワーポイントを使って旅行記にまとめている。 今回も、5000枚の画像から、約500枚のスライドに整理した。 つたない内容ですが、その一端をここにご紹介させていただきました。 ご笑覧いただければ幸いです。 | 
| アブダビ空港のロビーの光景  | カイロ空港に向けて  | 
| ①エジプト考古学博物館の入口  |  | 
|  子供も大事に、一緒に連れた像が多い |  | 
|  |  | 
|  ここにあるものは、間もなく移動されるという | 生きてる状態で入りたいぐらい?の気持ちになる  | 
|  黄金のマスクは、正面の画像が多いので横と後面を載せてみた |  | 
|  |  レプリカでも、これかぁと目を凝らす | 
|  ②アズハル公園へ向かう道すがら |  公園は高台にあり夜景は格別だ | 
|  ③ここはハン・ハリーリ市場の入口 |  これでもかと言わんばかりに・・もう芸術的だ | 
|  カイロ空港から早朝の便で、アスワンへ移動 |  ④砂漠の中のダムは雰囲気が違うよ、警備が厳重だし・・ | 
|  |  ➄オベリスクって、こうやって彫り出すのだぁ 底辺を削ってナイル川まで移動する?えらいこっちゃ | 
|  |  ⑥待望のアブ・シンベル神殿へ、砂漠の中を・・ | 
|  砂漠でも蜃気楼が見えるんだぁ |  ダム建設で水没する難をさけて移造された遺産だ | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  ここから3泊4日のナイル川クルーズだ |  | 
|  |  これが本場のベリーダンスかな? | 
|  |  | 
|  |  夕方は冷えてくるが、絶景にいつまでも見とれていた | 
|  ⑦コム・オンボ神殿へ |  | 
|  こういう内容のレリーフがあるとは! |  いろんな神様がいるんです | 
|  |  クレオパトラの横にワニの画像とは、編集が下手ぁ | 
|  ⑧エドフのホルス神殿へ |  西部劇でもないのに、幌馬車に乗るぞ | 
|  |  | 
|  |  カバも神様だから、バカにしてはいかん! | 
|  |  | 
|  エスナの水門(運河)を通る、しかも夜だ |  この狭さで横腹を擦らないねぇ | 
| 今日は忙しいが、感動の一日になるぞ  王家の谷へ     ⑨まず、ハトシェプスト葬祭殿へ |  ハトシェプスト女王の顔を模したというオシリス神様が 3階に立ち並んで迎えてくれる | 
|  |  | 
|  ⑩王家の谷 ツタンカーメンの墳墓 |  最近、NHKでも「ツタンカーメンの秘宝」で紹介された。 以下のページの画像は、勉強不足のため、 参考文献からも参考にさせていただきました。 | 
|  |  | 
|  |  宝物館の中で、しっかりと対面させていただきました。 | 
|  ラメセス6世の墳墓 |  これほど装飾されているとは想像を絶するものでした。 | 
|  |  この天井画も意味が分かってくると、 死生観が変わるかも | 
|  これを見ると、ヒエログリフを勉強したくなるよ |  | 
|  今度は、ラメセス4世の墳墓へ |  | 
|  |  この石棺はそれは立派で圧倒される | 
|  ⑪メムノンの巨像・・どうしてここに?と言う感じ |  ⑫カルナック神殿へ | 
|  昔はこの近くまで聖船が入ってきたという。 人や荷物を運び入れたのだろう |  「ナイル川殺人事件」のロケ地になるだけあって、 中に入ると迷路だ | 
|  |  | 
|  |  | 
|  ⑬ルクソール神殿・・ここではライトアップも |  神殿にモスクがあるとは知らなんだ | 
|  実にこれでもかという程にラメセス2世の像が多いね |  確かに若いね | 
|  |  このレリーフは載せるかどうか迷ったが・・、掲載した。 よく見て! | 
|  |  ライトアップは夕闇空に映えるね | 
|  |  カイロ市街に戻ってきた | 
|  ⑭ようこそ、ムハンマド・アリ・モスクへ |  | 
|  |  ランプは365個吊るされているらしいよ。 数えなかったけれど | 
|  |  モスクへ入ると厳かな気持ちになるね | 
|  ⑮ギザの3大ピラミッドへ、こんなに近いの |  旅行のハイライトに相応しい形を見せる | 
|  |  つい悪戯をやってみたくなる | 
|  |  入ったら、いきなり中腰歩きにびっくりだぁ | 
|  ほんと、なんでここにこんな広い空間があるのよ? |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  三つのピラミッドが一望できる絶景(特別エリア)だぜ |  | 
|  |   | 
|  |  | 
|  ⑯その他のピラミッド これは姿の通り階段ピラミッド |  こちらは屈折ピラミッドだ | 
|  さてこれは、赤のピラミッドだとさ |  最後 ⑰ラメセス2世の巨像 | 
|  |  | 
|  もとの高さは13mの巨大さだ |  バラバラになっても、魂が自分の像を見つけやすいように、 身体のいたるところにヒエログリフが刻まれている | 
| 何とかHP用に旅行記を編集できた。 あまり事前勉強せずに出掛けたこともあり、いざ画像を整理したら、 ポイントになる個所が抜けていたリ、 ガイドさんの話を聞き漏らしたりで、結構な時間をかけて整理することになった。 まあ、それもいい思い出だなと自分に言い聞かせている。 最後まで、根気よく見ていただいた方がみえたら、尊敬します。 完 | |
| トップページへ戻る | ぺージのトップへ戻る |