|
おすすめ |
地図 |
くらがり渓谷 |
デイキャンプ場、コテージがあります。マス釣りとマスつかみ捕りもできます。
(TEL:0564-83-2057) |
 |
かおれ渓谷 |
かおれ街道沿いにあり、四季の景観が楽しめます。 |
 |
ホタル
(鳥川ホタル保存会) |
毎年6月中旬から約一ヶ月間、夜8時頃から11時頃まで盛んに飛び交います。(鳥川地区) |
 |
額田ゴルフ倶楽部 |
起伏に富んだ自然が残る、36ホールの本格的コースが自慢です。 (TEL:0564-84-2311) |
 |
男川やな |
アユ料理、河原でバーベキュー、猪鹿鍋そば打ち体験とそば料理、薬膳料理 (TEL:0564-82-2089) |
|
天恩寺 |
室町時代、三代将軍足利義満公が創建し、名匠安阿 弥作の本尊、延命地蔵菩薩が祀られています。 (国指定重要文化財) |
 |
愛知県
野外教育センター |
素晴らしい環境と野外活動を通して自然保護の心も養える。
(TEL:0564-83-2221) |
|
本宮山スカイライン |
本宮山県立自然公園を走るスカイライン。晴天時には、遠く富士山や南アルプス連峰 が望めます。 (H18.2.1より無料化になりました。) |
 |
|
|
大川神明宮の舞台 |
 |
明治15年に建立された入母屋造茅葺屋敷の外観が優美な農村舞台。
(県指定有形民俗文化財) |
地図はこちら  |
 |
|
|
|
万足平の猪垣 |
|
 |
江戸時代、猪・鹿・猿の被害から田畑を守るために、男川上流60kmにわたって構築された石垣です。(県指定有形民俗文化財) |
地図はこちら  |
 |
|
|
|
寺野の大楠 |
|
 |
樹齢1000年以上、高さ36m、幹囲12m。山の斜面にあり、谷川の石垣からはみ出して根を張る姿は見上げるものを威圧するほどの存在感です。(県指定天然記念物)
|
地図はこちら  |
 |
|
|
|
切山の大杉 |
|
 |
樹齢1000年以上。樹高38m根周12m。その昔、ある旅人が杖を逆さにして挿したものが根付いたという伝説の大杉です。(県指定天然記念物) |
地図はこちら  |
 |
|
|
|
須賀大社大祭 (須賀大社) |
|
 |
江戸末期より始まったと伝えられるお祭り。5台の山車が見られます。 |
地図はこちら  |
 |
|
|
|
千万町神楽 (八剣神社) |
|
 |
日本武尊御東征の際、荒れた海を静めるために弟橘姫が尊海に身を投じたという故事による神楽で、獅子神楽系と言われています。(県指定無形文化財) |
地図はこちら  |
 |
|
|
|
夏山八幡宮の火祭り (夏山八幡宮) |
|
 |
燃え上がる火のまわりを、面をつけた鬼が燃え木をもって、逃げ回る参拝者を追い回すこの火祭り。そのとき、鬼に打たれると厄除けになるといわれ、古くから伝わる勇壮な祭りです。
|
|
|
|
|
おおだの森 |
|
 |
ヤマザクラやモミジを見ながらの自然散策や山頂からの展望も楽しめます。 |
地図はこちら  |
 |
(登山道入口の地図) |
|
|
|
奥井沢キタロー村 (ネオ.キタロー村) |
|
 |
奥井沢の森の中にあるキタロー村。札幌時計台をイメージして作られた「額田の時計台」を中心に、ツリーハウスや山小屋が所狭しと建てられています。大人も子供も楽しめる秘密基地です。
|
地図はこちら  |
 |
|
|

キタロー村の新作 「山のモアイ」

新しいツリーハウスが完成しました!
(地上からの高さは6.34m。東京スカイツリーの100分の1だよ!) |
|
|