このHPの管理人が気が向いた時にテキトーに綴る、脱力系日記。
ご覧になっても ためになる情報なんて、たぶん無いでしょう。
それでも感想やコメントを書いてやってもいいや、という心の広い方がお見えでしたら、メールで連絡、あるいは掲示板へお願いします。
きっと管理人の励みになることでしょう。 [トップページへ戻る]
独居の父が倒れたとの連絡を受け、神奈川県の病院へ見舞いに行ってから3週間。
昨日、様子を見に再び病院を訪れた。
前回は衰弱が目立ち、車椅子を看護師に押してもらっていた89歳の父。
年齢的にもこのまま歩けなくなってしまうことも想像していた。
ところが今回は何と自力歩行していて驚いた。
聞けば内臓の腫瘍?炎症?がいくぶん治まり、体力が少し戻りつつあるとのこと。
高齢だと取り組む人がほぼいない、歩行のリハビリを始めているそうだ。
すごい気力だ…
おいらが父の年齢だったら凹んだまま、終わってしまうかもしれない。
面会時間はすぐに終了。
融通が利かないようでもあるけど、本人の体力面を考えるとこれでいいのかも。
暖かいを通り越して朝から暑い日もある。
4月上旬までは50km/Lを割り込んでいたDIO110の燃費は、
5月に入って 56.5km/Lをマーク。
満タン法だから誤差は大きいと思うけれど、
少なくとも油温が上がりやすくなったのかエンジン音が小さくなったようだ。
微妙な範囲だけどわずかにガソリン価格も下がっている。
しかし、まだ花粉が飛散しているのか、症状に悩まされている。
昨日の雨の後、いきなり夏の空気に覆われたようだ。
まるで締め切った部屋でずっと加湿器をフル稼働させたかのような湿気…
おいらの体は変化についていけない。
朝から蒸し暑くてやりきれない気分の中、原二でレトロ風喫茶へ。
テキトーに週刊誌を見てゆったり。
ママさんが、しばらくぶりに来店した常連客の体調を気遣っていた。
Vベルト交換してから、SWISHは快調。
まったり気分で走っていると思いがけず速度が乗っている。
同じ原二スクーターでも、DIO110とはけっこう走りの性格が違うな。
今週土曜も雨、しかも降りかたがやや激しい。
2週連続で隣市のスーパーへ買い物を、
近くにできた巨大ショッピングモールに客が集中したのか、こちらは客が少ない。
買い物後は2週連続で老舗喫茶へ、昼食代わりにモーニングセット。
チケットを利用し約¥440税込。ありがたいのだ。
今週も、のどかな空気が安らぐ。
極めて多い花粉や寒暖差の影響でずっと走る気分になれないでいたけれど
ようやく通勤でも自転車に乗る気持ちになった。
しかし…
すっかり体力が落ちたのか、春特有の症状なのか、体がだるくて重い。
脚はそれでも動く反面、上半身がダメさ。
腕肩の疲労感がハンパない…
加齢のせいもあるのだろう、なんてこった…
隣市のレトロ食堂が建物取り壊しに伴い、移転オープン!
移転前と比べてわずかに大きいものの、個人店らしい、目が届きやすい広さ。
妙な装飾もなく機能的な内装。レトロではないけれど、これでいい。
日替わりランチは、イワシのフライに冷奴のみそダレ¥800税込。
お値段据え置き! フツーに、しみじみとおいしいことがありがたい。
ところが、体がユルんだのか疲れが出たのか、力が出ない…
帰宅後ボーっと過ごしてしまった…
朝に止む予報だったが、グズグズ昼過ぎまで降った。
四輪で隣市のスーパーへ行って、食料品を買う。
地元よりも少し低い価格で助かるのだ。
老舗喫茶で昼食代わりにいつものモーニングセットを。
サラダもフルーツもおいしい。
定価¥480税込のところ、チケットを利用し約¥440で済ませる。
物価高がキツくって、引き締めないとな。
食料品の値上げがすごいことになっている昨今、
四輪車の価格上昇だけでなく、オートバイも価格上昇中だ。
GSX250Rの任意保険見直しに訪れたバイクショップで、
新型のカワサキW230が展示されていた。
プライスタグ 70万円超… 諸費用込みだから高額に感じてしまう。
車両本体価格は¥643,500税込。シンプルな空冷単気筒でこの価格か…
画像は以前乗っていたカワサキ250TR。
2012年時点で車両本体価格は¥418,000税込。おっと当時は税率5%だ。
単純比較はできないけど、気軽に乗り出せるはずの空冷単気筒車が1.5倍の価格。
こりゃ若者はもちろん、お小遣いが少ない中高年にも手が出ない。
W230の隣に並べられていたメグロ230のプライスタグは¥780,000超…
庶民の味方はスズキだけなのか…
臨時帰省の疲れから、昨日、7〜8割回復してきた。
せっかくのGW、晴天だ、のんびり出かけよう。
しばらくぶりの山間部はワインディングにちょっとビビリつつも、まったり走る。
GSX250Rはへなちょこライダーを急かさない、優しいキャラだ。
2時間近く走った先の、ベトナム料理店へ入ってみる。
スタッフも客も、全員ベトナム人、アウェー感満点!
ホール担当のお兄さんも日本語がカタコトで、うまく意思疎通できない場面も。
これがいいのさ、細かいニュアンスなんて言ってる場合じゃない。
迷った末に牛肉のフォー¥980を。
味はわりとシンプル、レモンを絞って食べるのがいい。ボリューム多い。
帰路はカラッとした暑さだった。
だけど3か月ぶりに給油すると平均燃費は 27.4km/Lとワースト!
街乗りばっかりだったし、2〜3月寒かったからな…
一昨日の疲れが残り、昨日はほぼ一日何もできず…
昼のパンを買いに外出したのが唯一の行動だった。
自転車に乗る元気もなく、DIO110で庶民派ベーカリーへ。
ピザパン¥210、カレーパン¥150、チーズフランス¥150、計¥510税込。
派手さはないけれどおいしい。ホッとする味だ。