このHPの管理人が気が向いた時にテキトーに綴る、脱力系日記。
ご覧になっても ためになる情報なんて、たぶん無いでしょう。
それでも感想やコメントを書いてやってもいいや、という心の広い方がお見えでしたら、メールで連絡、あるいは掲示板へお願いします。
きっと管理人の励みになることでしょう。 [トップページへ戻る]
平地では朝18℃だったのに、標高を上げていくとみるみる気温が下がる。
知る人ぞ知る、山あいの小さなカフェに着いた後も、
念のため着ておいた防風インナーを脱ぐことができなかった。
山の景色と里山の空気が良い、おいらのような人間には自然が必要だ。
ほぼ常連客のためのカフェは、一見客には居心地が悪いかもしれない。
おいらは5回目を超えたくらいだろうか、しばらくは落ち着かない。
だけど、ママさんが用意するおいしいモーニングサービスをいただきつつ
ゆったりと心を落ち着かせ、身体が里山の空気にシンクロしてきたら、
じんわりと温かくなってくるんだな。
けっこう長居してまった。
経験したことはいずれコラムに書き残すかもしれない。
一昨日の朝は寒さに身震いした。
最低気温10.2℃!
DIO110での通勤は早くも冬装備へ。
上衣は6枚を重ね着、下はオーバーパンツを着用。
バイク用ではなく、確か20年以上前にユニ○ロで買ったナイロンパンツ。
もうね、歳のせいで寒さを我慢できない。カッコ悪くても構わない。
昨朝は最低気温が10.5℃。いくらかマシだが風は冷たかった。
今朝は一転、最低気温が20.5℃!
台風20号の影響で南風が吹きつけているらしい。
3か月ほど前にマイカーを手放し、バイク通勤+ときどき自転車通勤なんだけど
雨具もだけど、服装選びが難しい。
これから迎える冬が心配だが、なんとか乗り切りたい。
猛暑の後、自転車通勤の頻度が減ってしまい、しばらくぶりのRALEIGH RFL。
体力落ちてるな…
急に涼しくなったけれど、寒暖差のせいかだるい…
しばらくぶりの喫茶店へ。ほぼ満席。
コーヒーが値上げされてから、足が遠のいていたけれど、
他の喫茶店も軒並み値上げ、割高感は薄くなった。
充実のモーニングは煮卵がアツアツ。コーヒーも美味しい。
午後になるといっそう体感温度が下がってきた。
今日は昼前後から雨予報。朝の時間帯なら雨具はいらないだろう。
25km近く離れた名古屋市の老舗喫茶へ。
窓際のヘビースモーカーから離れた席で快適。
なぜか蒸し暑さを感じる気候のせいでエアコンがやや強いけどゆったりできる。
たまごロールのモーニングに、コーヒーもおいしい。
これでVベルト交換後、自主的慣らし運転100km終了。
だけど妙な異音が出て、しかも大きくなってきた。
停止状態から発進すると、パタパタパタ〜ビリビリビィー、という音…
こりゃ再度クランクケースを開けて点検したほうがよさそうだ。
初めは興味なかったんだけど、徐々にアイドリングストップを使うようになった。
そうなるとバッテリーの負担が気がかりに。
DIO110のヘッドライトは35/35Wのハロゲンバルブ。
LEDのライトに交換してみよう。
明るいH4のライトが良いのだろうが、価格的に手を出しやすい、
純正と同規格のHS1の、安価なものを。
取り付けにもっと苦労するかと思ったら、意外に短時間で済んだ。
だけど光軸調整を合わせて実走するとズレている。
また調整し実走を何度か繰り返した。
特に明るくは感じないけれど、しばらく様子を見よう。
連休最終日、朝は寒いくらい。最低気温 14℃…
ちょっとぐずぐずしてから出発。
高速代をケチって下道を選んだのは悪くはないはずだが、
名古屋市内を通っていくルートはハズレだった。
当たり前なんだけど、環状線も国道41号もずっと交通量が多く、
1km走っては信号で止まる、の繰り返し。
流れ出したのは小牧の北側に入ってからだった。
さて、ようやく着いたのは初訪問の、一見焼肉店に見えないお店。
ちょっただけ期待していたんだけど、
カルビ焼肉定食のランチは肉が少なくて ごはんがだいぶ多い…
せめてお新香がほしかったが、肉自体はうまいよ。
まぁ、¥770税込なんだから、文句を言ってはいけないな。
次はとんちゃんバラ定食2倍にしよう。
朝は寒くなった。昨朝ほどじゃないけれど14℃。
春秋ジャケットの下に薄手のセーターを着ても寒い。
しばらくぶりに訪れた和食店。
おにぎりセットは¥470〜 に値上げ。
少々コスパは悪くなったけど、
それでも温かいおにぎりとホットコーヒーがありがたい。
ゆっくりしよう。
ここのところ朝晩が寒く、寒暖差にやられている。
わりと近所にある食事処に行ってみると、開店前に行列ができていた。
数種類のランチから、チキンカツカレーをチョイス。
素朴でうまい!
量が控えかと思いきや、食べ応えがあり、すっかり満足した。
こういう3連休もあるさ。
DIO110で通勤するようになって3か月近く。
今週は雨天続き。
レインウェアだけでなく、防水グローブとレインブーツ、つまり長靴も装着すると、不快さはかなり薄れることを、経験上わかっている。
でも、毎日雨天だと、特に行きも帰りも雨だとやっぱり気が滅入るな…
DIO110はタイヤが細いせいか、ウエット路面の制動距離が伸びやすい印象。
一方で汚れた車体を洗車しやすいのは助かるのだ。
そのうち面倒で洗車がおっくうになるだろうけれど…
正午近くになると日差しが出て暑くなった。
日陰の気温は30℃に届いてないとはいえ、
朝晩の涼しさに慣れた体に、日光が照り付ける暑さが堪える。
お昼は片道20kmほどの食事処へ。
日曜も日替わりランチあり、ハンバーグ弁当が¥700税込!
11:30は席が空いていたが、12:00近くになると、
作業服姿のおじさんたちが続々と入店。労働者に人気の店だ、間違いない。
DIOの平均燃費は56.1km/Lと、慣らし運転中からは落ちてきた。
これから寒くなると、さらに落ちるだろう。