(デザイン画や変な画像など) | 最近は、主題になるものが語りかけてくれる。 動きをつけて、愉快にして欲しいというので、 大風を吹かせたり、建物も躍らせてしまう。 ・・「何これ?」という自己満足作品・・・。 |
僕の絵の構図や色使いは、ステンドグラスの制作で学んだ、 色の三属性やマンセル色体系などが基本になっている。 色ガラスの選択やカットに奮闘していた頃が懐かしく、 それが今役立っている。 |
![]() |
|
北竜湖の新緑風景 湖面に映える3本の兄弟らしい木々が、 仲良くはしゃいでいる光景を描いてみた。 周りの新緑が美しすぎて、その静かさに負けたようだ。 |
|
![]() |
|
日出の石門の日の出 伊良湖岬の石門とだるま朝日は、撮影したことがあるので、 ポーチュラカの花園が波間に遊ぶ、夢の世界を描いてみた。 |
|
![]() |
|
魔女のお店の街角 お客様を、舘ごと笑ってお迎えする不思議な街角に迷い込んでしまった。 |
|
![]() |
|
踊る胡蝶蘭 どう!一緒に踊らないと誘惑するような、胡蝶蘭を表現したかったが・・。 |
|
![]() |
|
踊る陽気な一本桜 観光客が寄らない農道の土手で、一本桜を見つけ、 寂しげだったので話しかけたら、元気に踊って見せてくれた。 |
|
![]() |
|
高遠城址公園の桜の景観 コヒガン桜の鮮やかな花園で、偶然にも花吹雪に遭遇した。 みるみる地面がピンク色に染まり、 花びらを浴びて歩いた時は夢心地であった。 |
|
![]() |
|
八幡塀沿いの愉快に庄屋 お堀が観光ルートになって賑やかになると、堀沿いの庄屋も 元気に踊りたくなるようだ。 |
|
![]() |
|
忍野村の珍風景 富士山の撮影帰りに、何度も訪れた忍野八海の風景。 あまりにも整った原風景に、悪戯心を出して歪ませて描いてみた。 不謹慎といわれること承知でアップしました。 |
|
![]() |
|
踊りたい藤棚 しっとりと垂れ下がって上品な顔をしている藤も、 時には、銘板も巻き込んで揺れ動いてみたのではないか? と勝手に解釈して描いた。 |
|
![]() |
|
乱舞する大楓 じっと立っていても面白くないね。 少し踊ってみようかと言いながら、見事な姿を見せてくれた。 |
|
![]() |
|
風雪流れ柿 風雪に、まだまだと言わんばかりに、幹を揺らす柿の木。 落ちそうな実に、もう少し頑張れと生きる強さを感じた。 |
|
![]() |
マンボウ コロナを泳ぐ ご存じ「まん延防止・・」が 出されても、 ウイルス対策になかなか 効果が出ない。 ついにマンボウ君が、 壁を突き破って ワクチンを届けてくれた。 という感じで描いてみたが、 我ながら笑えちゃう。 |
![]() |
ベリーダンスの女 娘がベリーダンスを楽しんでいる。 トルコやエジプト旅行で、本場の プロの踊りを見たことがあるが、 何しろ衣装が派手だね。 この絵は、ばらばらの額を寄せ 集めたような構図で、衣装も造形も ハチャメチャで笑ちゃうねぇ。 |