本文へスキップ

小豆坂Pokyu庵

とんぼの部屋

子供の頃所謂昆虫少年で、自宅近くの随念寺の裏山や東別院の池が遊び場でした。
非常に長いブランクの末、21世紀に入ってから補虫網をカメラに持ち替え、再び昆虫採集を始めました。
岡崎は山あり河ありの非常に自然に恵まれた土地柄であり、周囲の里山にはまだまだ多くの生き物が生息しています。
この素晴らしい環境を将来に引き継ぐ為にも、今の姿を留める必要があると考え、とんぼを撮り続けています。
ここに紹介するのは一部を除きPokyuが岡崎市内で確認したとんぼ達です。
地域外のものはカッコ内に撮影場所を記載しております。


ギャラリー

イメージ01

イトトンボ科

キイトトンボ
アジアイトトンボ
アオモンイトトンボ
クロイトトンボ
セスジイトトンボ
・モートンイトトンボ
・ホソミイトトンボ




イメージ03

サナエトンボ科

タベサナエ
ヤマサナエ
オナガサナエ
ウチワヤンマ
コオニヤンマ
オジロサナエ
・フタスジサナエ
・ダビドサナエ
・アオサナエ

イメージ04

オニヤンマ科・ヤンマ科

オニヤンマ
クロスジギンヤンマ
ギンヤンマ
・サラサヤンマ
・ミルンヤンマ
・コシボソヤンマ
・カトリヤンマ


イメージ04

トンボ科・アカネ属

ナツアカネ
アキアカネ
マユタテアカネ
ヒメアカネ
ネキトンボ
・ミヤマアカネ
リスアカネ(地域外・松平郷)
・ノシメトンボ
・コノシメトンボ

・マイコアカネ

イメージ04

エゾトンボ科

オオヤマトンボ
タカネトンボ
・コヤマトンボ






イメージ04

アオイトトンボ科

オオアオイトトンボ
ホソミオツネントンボ
・アオイトトンボ
・オツネントンボ





イメージ04

モノサシトンボ科

モノサシトンボ
グンバイトンボ

イメージ04

ムカシヤンマ科

ムカシヤンマ

参考文献

・岡崎市のトンボ 1976年
 岡崎市教育委員会
・とんぼのすむ街 1997年
 鈴木栄治
・トンボのすべて 2005年
 井上清 谷幸三
・中国・四国のトンボ図鑑 2008年
 杉村光俊 小坂一章 吉田一夫
 大浜祥治
・日本のトンボ 2012年
 尾園暁 川島逸郎 二橋亮


OTHERS