お棚見学
 
  鳥取県米子市
  浅中 幸次 様


  おもと歴      始めてから31年
  好きな品種    天元・金剛鳳・白雪の松
             聖富貴・琴治・
            
羅紗系・羅紗縞覆輪・千代田系
            
  鉢数         150鉢

  植替え
         年に1度秋9月:下旬〜10月の植替え
             
春は芋吹きする木だけ4月
         
  用土は羅紗系朝明砂主体硬質赤玉・桑炭
                 薄葉 朝明砂と軽石・混合

  プロフィール
   
              造園業かたわら萬年青会を補佐し
              頑張っておられます
             
舞子
温室の前6月  浅中幸次氏
若木の富貴錦 (3.3号鉢)
温室の上にはよしず、温度は2℃くらい下がります。
2年生 雪光宝 (3.5号鉢)
2年生 玉雲 (3.5号鉢)
完成された姿 聖富貴 (3.8号鉢)
今年度全国大会へ出品出来そうな 天元  (3.5号鉢)
麒堂 (3.5号鉢)
白雪の松(山雅の松) (3.8号鉢)
覆輪の白さがはっきり現れる
千歳の松 (3.5号鉢)
至芸現し特徴を見せ始める
金剛鳳 (3.5号鉢)
これだけ深い覆輪は少ない
オモト棚 棚下は千代田系
4種の砂と炭をセット
雪嶺 (3.5号鉢)
2面の実生獅子 (3.8号鉢)
ホテイアオイ(布袋葵)ミズアオイ科
別名 ほていそう
トップページ
豊明園のご案内
おもとについて
おもとの作り方
おもとの楽しみ方
オモトの系統
萬年青銘鑑
歴史1 歴史2
歴史3
通信販売
頒布品
楽焼 錦鉢
新登録 太陽
オモト 本紹介
お棚見学会