お棚見学
新潟県村上市
高橋 孝治 様
おもと歴 27才から始め45年
好きな品種 力和・琴治・鸞山・富国殿・
地球宝・天光冠・峻嶺・春日錦
愛玉殿・
鉢数 130鉢
植替え 年に1度秋9月:下旬〜10月の植替え
用土は羅紗系朝明砂主体硬質赤玉・桑炭
薄葉・大葉系軽石・混合土
プロフィール
日本おもと名品展東京大会にて『鸞山』内閣総理大臣賞受賞
『力和』農林大臣賞受賞 他毎年数々の受賞
 |
根岸の松の図 |
豊明園から棚入れして、2作目で第54回新潟の全国大会にて特別賞受賞 |
おもとのおもしろさは葉の形や斑点模様などの「芸」にあり、奥深さは無限だという。成長期の4月〜8月は毎朝5時起きで「芸」の出具合、育ち方などを見る。 |
 |
培養所2階 陽光の当るお棚6月 |
 |
豊明園にて高橋孝治様 |
毎年、桜の咲く4月にお見えになります。 |
 |
王朝 |
豊明園から棚入れして1作目 |
 |
春日錦 |
腰太く 力強い木 |
 |
30年間愛培し続ける玉楼 |
 |
旭翠 |
豊明園から棚入れして子が覗く |
 |
旭翠 |
豊明園から棚入れしてから覆輪が深くなる。 |
 |
盧山 |
第50回三河の全国大会にて特別賞受賞 |
 |
峻嶺 |
覆輪が深くがっちり出来ています |
 |
珠光 |
豊明園から棚入れしてから腰が張る |
人生訓
「いいものは飽きない」
「油断大敵」
「厳しすぎてもかわいがり過ぎてもだめ」 |
人生80年時代は趣味に生きることだ。目標を持てば病気の暇などない |
 |
名品が勢揃い6月 |