お棚見学
お棚見学会    連絡事務所  豊明園内 0564-51-4714
           担当   水野 雅章
日本おもと協会三河支部主催
日時
    平成1369()  AM 800分集合・出発
集合場所  JR岡崎駅西羽根稲荷神社 
会費      5000     

見学会コース

岡崎―――二宮勇様―――友松眞二様―――昼食―---平野太白園様

8.00――――9.15―――――10.30―――――11.20――――12.00―――

服部智英様――津島神社―――神田忠男様―――服部光克様――岡崎

1.30―――――2.30―――――3.00――――――3.30――――4.50

二宮勇様のお棚9時15分着
岡崎8時出発
萬年青もらんちゅうもプロ級
友松眞二様のお棚10時30分着
玉楼  友松眞二様にて
プロの技 平野吾知様
四君子に力を入れ集めています。
海竜獅子2才
手前 太白園 園主
温厚な人柄で萬会の人に愛されています。
服部智英様1時30分着
ながはなおもだか
尾張津島神社
三河支部見学会記念撮影
神田忠男様のお棚3時着
紫陽花(あじさい)
岡崎4時50分着
各個人のお棚 後日紹介
トップページ
豊明園のご案内
おもとについて
おもとの作り方
おもとの楽しみ方
オモトの系統
萬年青銘鑑
萬年青の歴史1
歴史2歴史3
通信販売
頒布品
楽焼 錦鉢
新登録 太陽
オモト 本紹介
お棚見学会
服部光克様のお棚
3時30分着
服部光克様のお棚似て
左 平野吾知様(太白園主)
右 野村ツキエ様(三河支部支部長)
案内役
左 平野吾知様(太白園主)
右 水野雅章(三河支部責任者)