街道を歩き始めて、28年目に入りました。 歩いた距離 15808km(1995年1月~2023年4月末) 歩くことで知らないことが沢山あることを知り、すれ違う人、地元の人と話をし、よく世話をして貰い、人との触れ合いが楽しいことを知りました。歩きながら目に入ったこと、その時々に感じたことなど、写真とともに記録することにしました。 それに加え、歩く人達との付き合いが始まり、続いています。西国三十三所観音参りには、何日か同行、案内して貰いました。歌人山川登美子の生家を尋ねたり、東大寺へのお水送りの寺を訪ねました。また、四国遍路では、高知の龍馬の足跡を1日歩き回ったり、屋島辺りの源平合戦、崇徳天皇や西行の痕跡をしっかり歩いたり、徳島の大塚美術館、小宰相の局の墓、紀貫之の歌碑などを尋ねたりの、遊び心 と寄り道を覚えました。 謡曲の史跡(物語の場所、登場人物の関わった所など)を謡跡と称していますが、その謡跡(北海道にはありません)を、青森県から尋ね、あと、九州の一部、中国など外国が残っています。国内は、何とか訪ねたい、と思っています。 |
最近の歩き
その他 | ドイツを訪ねる 2019/08/07~2019/08/21 ドイツ国を観光してきました。ハノーハァー、ハーメルン、マリエンブルグ城、ヒルデスハイム、スタインフダー湖、アウトシュタット、ベルリン(ベルナウアー通りのベルリンの壁、シュブレー川での船遊び、ウンターデンリンデン、ブランデンブルグ門、ユダヤ人犠牲者記念館)を歩いてきました。 |
京都奈良 | 近鉄奈良 奈良国立博物館 京都 ラーメン 2019/04/26 曜変天目茶碗を見て、京都でラーメンを食い、帰宅。 |
四国遍路 | 南海難波駅 高野山 2018/10/25 四月に終えた四国遍路のお礼参りに、高野山に行ってきました。奥の院を、お参りしてきました。高野山の登山電車、半分、外国人でした。 |
傘寿の四国遍路 2018/03/28~2018/04/09 すっかり歩けなくなりました。失敗だらけでしたが、すべてのお寺の門から歩いて入り、お参りしてきました。誰にも、怪我を与えず、自らも怪我せず、お礼参り、出来ました。四国遍路は、これが最後と思います。 |
|
歩きの記録
目的別 | 1四国遍路 | 2能舞台旧跡 | 3東海道 | 4中山道 | 5伊勢街道 |
6鎌倉街道 | 7低い山など | 8京都奈良 | 9その他 | 10西国三十三所巡礼 | |
11奥の細道 | 12西行・一休など | ||||
都道府県別 | 1都道府県別 | ||||
能舞台曲別 | 2能舞台曲別 |
私の覚え | 1能楽記録 | 2面打ち記録 | 3山登り歩き記録 | 4野菜作り記録 ・食事処 |
5経歴など | 6読書記録 | 7映画鑑賞 | 8舞台美術館の鑑賞 | |
9講演会 | 10アルバム | 11入選投稿短歌・その他 | 12意見・資料纏め | |
13私の体重記録 |
ひとりごと
・最近は、歩く能力がガタ落ちです。無理はしないようにします。 |
ご意見ご感想をお寄せください。 |
![]() ![]() |
リンクフリーです。 が、一報いただけるとありがたい。 右のバナーを使ってください。 ![]() |
2011年8月以降、たくさんの皆様から、相互リンクの依頼がありましたが、当方の事情から維持が困難になり相互リンクの新規追加を中止しました。あしからず了解願います。 なお、服部さんちのホームページ のリンクは自由にしてください。一報いただけるとありがたい。 |
|
お世話になっている皆さんのリンク先です。 | ![]() ![]() |