組合のあゆみ・規約・運動方針
   
トップページ 人事民主化の闘い 長時間労働との闘い 学閥支配との闘い リンク
機関紙『未来を拓く』 実践・教科書問題 三河の教育現場は今 交渉・行事・資料 BBS
共済・労働安全・権利 教育関連資料 三河の文化 ■ What's New ■ 父母の広場
結成宣言
規約
加入申込書
1993年5月8日
1993年5月8日
組合のあゆみ
運動方針
   
1993年度 1994年度 1995年度 1996年度 1997年度
1998年度 1999年度 2000年度 2001年度 2002年度
◎組合費は月額4,000円。【郵便振込00800-4-79130三河教労】へ振り込んでいただくか,会計担当者へ。
◎機関紙だけ購読の方は,機関紙購読料年間3,000円。【郵便振込00800-4-79130三河教労】への振り込みか最寄りの組合員へ。できればの話ですが,カンパしていただける場合は,ぜひよろしくお願いします。
 西尾市の大河内清輝君の事件は,1994年11月でした。組合を結成して間もない私たちは,現地に調査に入り原因の究明と再発の防止のために精力的に活動しました。…


 三河教労設立の趣旨

 三河教労を作った時、心に決めたことがあります。それは、「三河教労の憲法」ともいうべき「運動方針」と「規約」にも明確に書いてありますが、「一人ひとりの組合員が主人公」であり、「規約を守ることのほかに自由を侵害されない」ということです。あえて、付け加えれば、「組合員一人ひとりの創意的な活動と組合員の権利を全力で守る」ということです。
 これは、なかなか難しいことです。でも、「組織のため」とか「全体のため」などと言わず、「個人の創意で運動する」組合はそれを「支え、守る」そうありたいということでした。だから、いかなる制約も組合は課さないという決意の表れでした。
 これは、管理主義といわれ、長らく三河で経験してきた教職員が求めた自由と創意の欲求でもありました。「自由を、身をもって実践する」そんな目標も組合の理想としたのです。